育児しながらベンチャー勤めの外資妻日記

魔の2歳児の育児をしながらベンチャー企業で頑張っています。夫は日系企業から外資系に転職。このブログでは育児、家計管理、仕事の話、趣味の話など徒然に書いてゆきたいと思います。

共働きな我が家の家計管理 その2

こんにちは、リトルティガーです。

さて本日は、昨日引っ張ってしまった我が家の家計管理方式続きです!
 
我が家の家計管理、それは「立替精算方式」です。
立替精算というと、会社勤めの方は交通費の精算などで経験がありますよね?
まさにその方法です。
 細かい方法は後述しますが、家計簿をつけるのが面倒ではあるものの、不平等感がないのでイマドキな考えのご夫婦におすすめです。
 
この方式を編み出すまでには、長い道のりがありました。
 
私の両親が「支払担当と貯金担当に分ける方式」だったので、婚約中の私は「旦那さんに支払関係はお願いして、自分の給料は貯金するのがいいかな(なんか、奥様って感じ~うふふ)」とか思っていました。
 
しかし、夫のバムセは、デートの支払も10円単位で割り勘するほどお金にシビアな平等を重んじるタイプ。
彼の主張は・・・
  • 共働きなら、当然平等に分担すべき!
  • 両方が稼いでいるのに、君の貯金だけ増えるのはおかしくないか?
  • お小遣い制は束縛される感じがするので、嫌だ
  • そもそも、君は結婚前に貯金が全然無かったのに大丈夫なの?
な、なるほど、そういう考えなんですね。
それに対する私の返し&バムセの更なる返しはこうでした。
  • 共働きなら、当然平等に分担すべき!
    Tigger→同程度の収入があるうちはOKだけど、妊娠出産育児で私の収入が減った場合とかゼロになる場合もあると思うけど、もちろん収入比に応じた負担ですよね。まさか50:50の折半と考えてないよね?

    バムセ→ま、まさかそんな50:50なんて考えて無かったよあはは。(注:たぶん考えてたと思われます)収入に応じて分担しよう。

  • 両方が稼いでいるのに、君の貯金だけ増えるのはおかしくないか?

    Tigger→結婚後に増えた分は家族の資産として、新しい口座で管理するつもりだったけれど、夫婦間でも贈与税の問題があるみたいだし、何かあったときに片方の口座にしかお金がないのは不便でもあるので、貯金もそれぞれがするようにしようか。

    バムセ→支払と同じく収入比でいいんじゃないかな。

  • お小遣い制は束縛される感じがするので、嫌だ

    Tigger→私もお小遣制は好きではないので、もうちょっとゆるい感じの方法を考えようか。

    バムセ→OK

  • そもそも、君は結婚前に貯金が全然無かったのに大丈夫なの?
    Tigger→返す言葉もございません。

という感じで、話し合いの中で徐々にベースが固まってきました。

振り返ると、結婚前にこうやって腹を割った話し合いができたので、結婚後に大きな喧嘩をすることなく過せているんだと思います。

そんなこんなで完成した「立替精算方式」とは・・・

  1. 年の初めにざっくりした家計の予算を立てる(収入&支出&貯金)
  2. ざっくりとした支払分担をする(しなくてもOKですが精算が少なくすむので)
  3. 自分が支払った家計費用はレシートorメモを取っておき、BOXへ保管
  4. エクセルの自作シートで家計簿をつける
  5. 年明けに源泉徴収票が出たら、手取りの収入比を確認
  6. 家計簿の総支出を収入比で分けて、それぞれの負担額を算出
  7. 実際の支払額とのずれを精算(多く払いすぎたほうへ返金)

という流れになっております!

文字で書かれてもイメージしづらいと思いますので、次の日記にて、具体的な数値を入れてご説明したいと思います。

 

ではでは。